【発売単位】
ご購入時にご利用開始の日(有効期間の開始日)を指定いただきます。
きっぷ1枚につきお一人でのご利用となります。1枚を複数人でご利用いただくことはできません。
【他の割引との重複適用】
各種割引証による割引及び他の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)との併用はできません。
※「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」に限り併用可能です。
秋の乗り放題パス│トクトクきっぷ:JRおでかけネット
フリー
この商品は発売開始前のため、購入できません。
[ご注意ください]
宮島を訪問する場合は、宮島口からフェリーに乗船する際、別途宮島訪問税(100円)の支払いが必要です。
[ご案内]
自動改札をご利用いただけます。
「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を別途ご購入いただくことで、本州~北海道間をご利用いただけます。詳しくは「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」のページをご覧ください。
JR全線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT及びJR西日本宮島フェリーを、連続する3日間乗り降りできるきっぷです。
2025年9月12日~2025年10月17日
乗車日の1ヶ月前から当日までの発売となります。
2025年10月4日~2025年10月19日
※2025年10月17日利用開始分まで発売します。
ご購入の前に、ご利用の条件に関する以下の内容を必ずお読みください。
【発売単位】
ご購入時にご利用開始の日(有効期間の開始日)を指定いただきます。
きっぷ1枚につきお一人でのご利用となります。1枚を複数人でご利用いただくことはできません。
【他の割引との重複適用】
各種割引証による割引及び他の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)との併用はできません。
※「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」に限り併用可能です。
ご購入時に選択されたご利用開始日から、連続する3日間有効です。
きっぷ1枚につきお一人でのご利用となります。1枚を複数人でご利用いただくことはできません。
大人用1枚のきっぷを小児2名でのご利用はできません。
JR線(BRT含む)及びJR西日本宮島フェリー(※1)以外の路線は、ご利用になれません。
※道南いさりび鉄道線、青い森鉄道線(※2)、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、
しなの鉄道線、えちごトキめき鉄道線、あいの風とやま鉄道線(※3)、IRいしかわ鉄道線(※4)、
ハピラインふくい線(※5)、伊勢鉄道線、京都丹後鉄道線、智頭急行線、土佐くろしお鉄道線及び
肥薩おれんじ鉄道線などの他、JR線と直通運転している路線並びにJRバス(日田彦山線BRTを除く)
もご利用になれません。別途、ご利用の区間に有効な乗車券類が必要です。
(※1)別途現地にて宮島訪問税(100円)の支払いが必要です。
(※2)青い森鉄道線の「青森~八戸」間、「青森~野辺地」間及び「八戸~野辺地」間は、新青森以遠(弘
前方面)・油川以遠(蟹田方面)・大湊線(野辺地駅を除く)・八戸線(八戸駅を除く)の各駅間の移動
にあたり、当日中に通過利用する場合に限り、普通・快速列車の普通車自由席をご利用になれます
(青森駅・野辺地駅・八戸駅に限り途中下車可能)。
「青森~八戸」「青森~野辺地」「八戸~野辺地」以外の区間を乗車した場合(青森駅・野辺地駅・八
戸駅以外の駅で下車した場合や、当該区間を越えて青い森鉄道線に乗車した場合など)は、別に全乗
車区間の運賃等が必要です。
(※3)あいの風とやま鉄道線の「富山~倶利伽羅」間は、西富山以遠(越中八尾方面)の駅と氷見線・城端
線の駅(高岡駅を除く)又は七尾線の駅(津幡駅を除く)との移動にあたり、当日中に通過利用する場合
に限り、普通列車の普通車自由席をご利用になれます(富山駅・高岡駅に限り途中下車可能)。
「富山~倶利伽羅」以外の区間を乗車した場合(富山駅・高岡駅以外の駅で下車した場合や、当該区
間を越えてあいの風とやま鉄道線に乗車した場合など)は、別に全乗車区間の運賃等が必要です。
また、〔あいの風ライナー〕をご利用の場合は、別にライナー券が必要です。
(※4)IRいしかわ鉄道線の「倶利伽羅~津幡」間は、西富山以遠(越中八尾方面)の駅と七尾線の駅(津幡
駅を除く)との移動にあたり、当日中に通過利用する場合に限り、普通列車の普通車自由席をご利用に
なれます(津幡駅に限り途中下車可能)。
「倶利伽羅~津幡」以外の区間を乗車した場合(津幡駅以外の駅で下車した場合や、当該区間を越え
てIRいしかわ鉄道線に乗車した場合など)は、別に全乗車区間の運賃等が必要です。
(※5)ハピラインふくい線の「敦賀~越前花堂」間は、西敦賀以遠(小浜方面)・新疋田以遠(近江塩津方
面)の駅と越美北線の駅(越前花堂駅を除く)との移動にあたり、当日中に通過利用する場合に限り、
普通列車の普通車自由席をご利用になれます(敦賀駅・越前花堂駅に限り途中下車可能)。
「敦賀~越前花堂」以外の区間を乗車した場合(敦賀駅・越前花堂駅以外の駅で下車した場合や、
当該区間を越えてハピラインふくい線に乗車した場合など)は、別に全乗車区間の運賃等が必要です。
※通過利用の例は「その他」をご確認ください。
有効期間の最終日は、最終列車までご利用できます。なお、終夜運転等を行う場合であっても、通常ダイヤにおける最終列車まで有効とします。
【使用開始前の取扱い】
利用開始日の変更は、有効期間の開始日前又は有効期間内で未使用の場合に、1回に限り取扱います。
【使用開始後の取扱い】
利用開始後の列車の運行不能、遅延等による有効期間の延長はいたしません。
【特急・急行列車の利用特例】
石勝線「新得~新夕張」間相互発着、室蘭本線「東室蘭~室蘭」間相互発着に限り、特急列車の普通車指定席の空席に乗車できます。ただし、特例区間外にまたがって利用する場合は、当該特急列車の全乗車区間の乗車券及び料金券が必要です。
奥羽本線の「新青森・青森」間相互発着に限り、特急列車の普通車自由席及び全車指定席の普通・快速列車の普通車の空席に乗車できます。ただし、特例区間外にまたがって利用する場合は、当該特急列車の全乗車区間の乗車券及び料金券が必要です。
宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」間、佐世保線「早岐~佐世保」間に限り、特急列車の普通車自由席がご利用になれます。ただし、当該区間のみ特急列車の普通車指定席をご利用になる場合は座席指定券(普通列車用)が必要です。なお、グリーン車指定席をご利用になる場合は、グリーン券(普通列車用)のほかに乗車券も必要となります。
【きっぷをなくされた場合の取扱い】
きっぷを紛失された場合は、改めてきっぷをお買い求めください。なお、紛失したきっぷが発見された場合でも、きっぷの払いもどしはいたしません(紛失再発行の取扱いはいたしません)。
【通過利用の特例の例】
①米原駅(北陸本線)から乗車してハピラインふくい線を経由して九頭竜湖駅(越美北線)で下車する場合
→JR線から乗車してJR線で下車するご利用のため、ハピラインふくい線の運賃は不要です。
②敦賀駅から乗車して九頭竜湖駅で下車(越前花堂駅で乗り換え)する場合
→JR線からの乗車でない(ハピラインふくい線の乗車からの旅行開始となる)ため、ハピラインふくい線の「敦
賀~越前花堂」間の運賃が別に必要です。
③米原駅から乗車して越前花堂駅で下車(敦賀駅で乗り換え)する場合
→JR線での下車でない(ハピラインふくい線の下車での旅行終了となる)ため、ハピラインふくい線の「敦賀~
越前花堂」間の運賃が別に必要です。
④米原駅から乗車して敦賀駅で途中下車後、当日中に九頭竜湖駅まで乗車する場合
→「途中下車可能駅」での途中下車であり、かつ「JR線~ハピラインふくい線~JR線」の行程が当日中に
完結する通過利用であるため、ハピラインふくい線の運賃は不要です。
⑤米原駅から乗車してハピラインふくい線武生駅で途中下車後、九頭竜湖駅まで乗車する場合
→「途中下車可能駅」以外の駅での途中下車のため、ハピラインふくい線の「敦賀~武生」間及び「武生~
越前花堂」間の運賃が別に必要です。
⑥米原駅から乗車してハピラインふくい線福井駅で下車後、同駅から再乗車して九頭竜湖駅で下車する場合
→特例区間外にまたがった乗車であり、JR線からJR線への「通過利用」となっていないため、ハピラインふくい
線の「敦賀~福井」間及び「福井~越前花堂」間の運賃が別に必要です。
【本州~北海道間の利用について】
「秋の乗り放題パス」では北海道新幹線をご利用になれません。ただし、「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を別途ご購入の上、有効な「秋の乗り放題パス」と併用いただくことで、北海道新幹線の「新青森~木古内」間(普通車の空いている席)、及び道南いさりび鉄道線の「木古内~五稜郭」間を片道1回ご利用できます。詳しくは「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」のページをご覧ください。