【発売単位】
		
		
			「片道」単位で発売します。
		
	
	
	
		
			【他の割引との重複適用】
		
		
			各種割引証による割引の取扱いはいたしません。
		
	
	
	
		
			【その他】
		
		
			こども用の設定もあります。
		
		
			エクスプレス予約会員およびスマートEX会員限定のインターネット専用トクトクきっぷです。会員様ご本人が1名でご利用される場合は、エクスプレス会員様はEX-ICカード等または交通系ICカードで、スマートEX会員様は登録した交通系ICカードでチケットレスで乗車いただけます。複数人で利用される場合も全員分の乗車用ICカードを指定している場合はチケットレスでご乗車いただけます。乗車前にきっぷを受け取ってご乗車いただくことも可能です。
		
		
			乗車日6日前の0時00分から乗車日前日の23時30分までに、スマートフォン等の操作により、エクスプレス予約またはスマートEXで予約・購入(変更含む)が完了した場合のみ発売します。
		
		
			発売数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。
		
	
 
                            
                            
                              
	
		
			【使用方】
		
		
			①IC乗車の場合
		
		
			必ず、予約乗車駅において、EX-ICカード等または登録された交通系ICカードを自動改札機にタッチして、ご利用ください。タッチせずに乗車された場合は、所定(無割引)の運賃・料金をいただき、当該予約についてはお客様自身で変更・払いもどししていただくこととなります。
		
		
			乗車日翌日以降は、変更・払いもどしできませんのでご注意ください。この場合、手数料(1名様につき320円)を収受して乗車日翌日に自動で払いもどしの処理を行います。
		
		
			予約した乗車駅から降車駅に向かって使用する場合に限り有効です。
		
		
			
		
		
			②IC乗車以外の場合
		
		
			必ず予約したきっぷをお受取りの上、ご利用ください。きっぷをお受取りにならずにご乗車された場合、別途、所定(無割引)の運賃・料金をいただき、当該予約についてはお客様自身で変更・払いもどししていただくこととなります。
		
		
			券片に表示された方向にしたがって使用される場合に限り有効です。
		
	
	
	
		
			【発着駅以外での乗車及び下車の取扱い】
		
		
			途中駅から乗車することはできません。
		
		
			途中下車することはできません。途中駅で下車された場合は、前途無効となります。
		
	
	
	
		
			【その他】
		
		
			このきっぷは、乗車券と特急券の効力が一体となった東海道新幹線駅相互間のチケットレスサービスです。新幹線乗車駅まで(降車駅から)在来線をご利用の場合は、別に在来線の運賃が必要です。
		
		
			パソコン、スマートフォン等の操作により予約した区間・設備をご利用いただけます。
		
		
			他の乗車券や特急券と組み合わせてご利用いただくことはできません。
		
		
			自由席に限り有効とし、自由席以外に乗車した場合は、別途、所定(無割引)の運賃・料金をいただき、当該予約についてはお客様自身で変更・払いもどしていただくことになります。
		
		
			品川発または着となる予約については、発売額が東京発または着と同額となる場合に限って、旅客営業取扱基準規程166条の2の規定を準用し、東京発または着の予約とみなして取り扱うことができます。
		
		
			有効期間は、指定列車の出発日当日に限ります。
		
		
			予約したきっぷの受け取りは、「EX」または「EX予約」の表示のあるJR西日本・JR東海・JR九州の駅の「券売機」「受取機」「窓口」およびJR東日本(東京都区内、横浜市内、小田原および熱海の各駅)の「券売機」で行えます。
		
		
			 ※お受け取りは、会員様ご本人に限ります。
		
		
			 ※お受け取りには、「受取コード(QRコード及び16桁の英数字)」またはEX-ICカード等(エクスプレス予約
		
		
			   会員のみ)、及びEXサービスログイン時のパスワードが必要です。窓口では、パスワードのかわりに
		
		
			   カード名義人ご本人の署名によりお受け取りいただけます。
		
		
			 ※スマートEX会員の登録した交通系ICカードではきっぷの受け取りはできません。
		
		
			 ※海外向けサービス会員様のQRチケットではきっぷの受け取りはできません。
		
		
			「券売機」及び「受取機」でのきっぷの受取期間は、乗車日3日前から乗車日当日までです。
		
		
			 ※「窓口」では、乗車日1ヶ月前から受取可能です。
		
	
 
                            
                            
                              
	
		【指定券の交付】
		
			
				
					会員様自らが、パソコン、スマートフォン等の操作による予約・決済を完了された時点で予約を行います。
				
				
					一度の予約操作で大人、こども合わせて6名様までご予約いただけます(同一条件でのご予約に限ります)。7名様以上でお申込みの場合は、複数回予約操作が必要です。
				
			
		
	
	
	
		【指定の取り消し(使用見合わせ)】
		
			
				
					使用見合わせの取扱いは行いません。
				
			
		
	
	
	
		【希望列車が満席の場合の取り扱い】
		【座席の指定を受けなかった場合または指定列車の出発時刻以前に他の列車で旅行開始した場合】
		
			
				
					発売数に達した場合は発売いたしません。
				
				
					自由席以外に乗車した場合は、別途、所定(無割引)の運賃・料金をいただき、当該予約についてはお客様自身で変更・払いもどしていただくことになります。
				
			
		
	
 
                            
                            
                              
	
		【使用開始前の取扱い】
		
			
				
					①自動改札入場前またはきっぷ受取前の取扱い
				
				
					乗車日当日23時30分までは、会員様自らが、パソコン、スマートフォン等の操作を行うことにより、初回購入時の乗車日から3カ月以内の乗車日の間で、かつ操作日から1カ月以内に出発する列車に回数に制限無く変更できます(変更前後の区間に制限はありません)。「EX早特1」への変更は、変更先の区間・乗車日等が発売条件に合致し、発売数に残数がある場合に限ります。
				
				
					  例:7月1日に7月15日乗車分の予約をされた場合、10月14日の列車までは何度でも変更
				
				
					    可能です。ただし、7月15日に変更される場合、予約できるのは1 ヵ月先の8月15日の
				
				
					    列車までとなります。1 ヵ月以上先の予約へ変更できません。
				
				
					エクスプレス予約・スマートEXで発売する他の商品(変更後の発売条件に合致している場合に限る)への変更も可能です。
				
				
					ご予約の人数を減らす場合、手数料(1名様につき320円)が必要です。
				
				
					変更後の列車または区間が「EX早特1」の発売条件を満たさない場合や発売数に達している場合は、エクスプレス予約・スマートEXで発売する他の商品(変更後の発売条件に合致している場合に限る)への変更となります。
				
				
					
				
				
					②きっぷ受取後の取扱い
				
				
					変更は取扱いいたしません。
				
				
					乗車日当日中までであれば手数料(1名様につき320円)を収受し払いもどしますので、別途乗車に必要な乗車券類をお買い求めください。
				
				
					
				
				
					③IC乗車で自動改札機入場後の取扱い
				
				
					新幹線改札係員にお申し出いただき、EXご利用票を回収のうえ、一旦入場を取り消して、自動改札機入場前として取り扱います(お客様自身の操作により変更していただきます)。
				
			
		
	
	
	
		【使用開始後の取扱い】
		
			
				
					原則、お取り扱いいたしません。
				
				
					自由席以外に乗車した場合は、別途、所定(無割引)の運賃・料金をいただき、当該予約についてはお客様自身で変更・払いもどしていただくことになります。
				
				
					乗越しの際は、乗越し区間について所定(無割引)の運賃・料金をお支払いただきます。
				
			
		
	
 
                            
                            
                              
	
		
			【紛失の取扱い】
		
		
			自動改札機入場前後にかかわらず、紛失の取扱いを行います。