【発売単位】
1名様からご利用いただけます。
こどもの設定はありません。
【他の割引との重複適用】
乗継割引の適用や各種割引証による割引の取扱いはいたしません。
【その他】
e5489でのお申込み方法、お支払い方法やお受け取り方法について詳しくは、JR西日本ホームページ「JRおでかけネット」内の「e5489ご利用ガイド」ページをご覧ください。
レンタサイクル「SHIMANAMI LEMON BIKE」、「SHIMANAMI LEMON e-BIKE」の推奨身長は150cm~185cmです。
店舗により発売枚数には限りがありますので、お早めにお申し込みください。予約列車に空席があってもレンタサイクルの貸出台数に達し次第、発売終了となります。
きっぷは必ず乗車前にお受け取りのうえご利用ください。受け取らずにご乗車された場合、別途、乗車区間に必要な運賃・料金をお支払いいただきます。
福山または三原駅(新幹線乗降駅)~尾道駅間は普通列車普通車自由席をご利用ください。
【途中下車の取扱い】
大阪市内、神戸市内、岡山発着に限り、復路にて福山駅での途中下車ができます。それ以外の駅で途中下車された場合は前途の区間は無効となります。
【瀬戸内クルージング】
かえり券の提示で、瀬戸内クルージング(尾道港~瀬戸田港)を有効期間内(1往復)に限り、ご利用になれます。※自転車を持ち込まれる場合は別途追加料金が必要です。
[お問い合わせ先]株式会社瀬戸内クルージング 0848-36-6113/営業時間9:00~17:00(無休)
【レンタサイクル】
かえり券の提示及び「レンタサイクル利用券」の提出により、以下の施設にてレンタサイクルを1日(1回)に限りご利用になれます。※貸出受付は各店舗の営業開始時間から13時までとなります。
自転車の貸出は有効期間開始日の各貸出店舗営業時間内に限ります。2日目のご利用や日をまたいでのご利用はできません。
車種は「SHIMANAMI LEMON BIKE」、「SHIMANAMI LEMON e-BIKE」からお選びいただけます。
貸出店舗と車種は、予め予約・購入時にご指定ください。
予約・購入時に指定された貸出箇所以外での貸出や乗り捨てはできません。
ヘルメット貸出代、保険料は含んでいますが、それ以外のオプションは別途現地にてお支払いください。
施設により休業日がありますので、ご購入の際には予めご確認ください。
[尾道エリア]
・HOTEL BEACON ONOMICHI(ホテルビーコンおのみち)
営業時間/9:00~18:00(レンタサイクル対応可能時間)
TEL/0848-38-7007
アクセス/山陽本線尾道駅構内
休業日/なし
取扱車種/非電動タイプ、電動タイプ
※現在、新規発売を停止しております。
[瀬戸田エリア]
・しまなみロマン
営業時間/10:00~17:00(金・土曜日は10:00~20:00)
TEL/0845-27-0010
アクセス/瀬戸田港前
休業日/水曜日
取扱車種/非電動タイプ、電動タイプ
※現在、非電動タイプの新規発売を停止しております。
・汐待亭
営業時間/11:00~16:00
TEL/0845-25-6572
アクセス/瀬戸田港から徒歩約5分
休業日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日が定休)
取扱車種/非電動タイプ、電動タイプ
※レンタサイクル貸出受付は、9:00~18:00で対応します。
※現在、非電動タイプの新規発売を停止しております。
天候不順等を理由にレンタサイクルを利用しない場合は、「レンタサイクル利用券」をJR尾道駅構内の「セブン-イレブン ハートインJR尾道駅店」または「おみやげ街道尾道」にて、商品と引き換えることができます(SHIMANAMI LEMON BIKEご利用の場合は500円、SHIMANAMI LEMON e-BIKEご利用の場合は2,000円分)。
※きっぷの有効期間内、且つ「レンタサイクル利用券」1枚につき1つの店舗での引き換えに限ります。
※現金との引き換えや、利用券のみの払戻しはできません。
※500円または2,000円に満たないお買い物については、つり銭等は出ませんのでご注意下さい。
※宝くじ、切手、ハガキ、収入印紙等の特定商品にはご利用いただけません。
【指定券の交付】
購入時にお客様自らの操作で座席の指定ができます。座席の指定をされていない場合は、発着駅等のみどりの窓口・みどりの券売機プラス(オペレーター対応)において指定券の交付を受けることができます。
【希望列車が満席の場合の取り扱い】
【座席の指定を受けなかった場合または指定列車の出発時刻以前に他の列車で旅行開始した場合】
利用できる対象列車の普通車自由席に乗車できます。ただし、乗車後車内において空席があり、運輸上支障がないと認められる場合は、普通車指定席に乗車できます。
車内において普通車指定席に乗車できなかった場合でも、指定席と自由席との差額の払いもどしはいたしません。
※全車指定制で運行する「のぞみ」号および特急列車は、デッキ等に立席で乗車することができます。
【指定列車に乗り遅れた場合】
普通車指定席用の場合、原券に表示された乗車日の当日に、運輸上支障がないと認められる場合に限って、利用可能な対象列車かつ後続の自由席設定のある列車の普通車自由席に乗車できます。
また、全車指定制で運行する「のぞみ」号および特急列車については、デッキ等に立席で乗車することができます。
【使用開始前の取扱い】
①きっぷの受け取り前の場合
予約されている行程で最初に出発する指定列車の出発時刻前(座席を指定していない場合、または予約されている行程で最初に出発する指定列車が有効期間開始日翌日以降に出発する場合は、有効期間開始日当日のe5489での予約・変更・払いもどし可能時間まで)かつ初回予約から3ヶ月後の同一日の前日(3ヶ月後に同一日が無い場合は、3ヶ月後の末日)までの有効期間開始日であり、取扱いできる範囲内であれば、e5489にて有効期間開始日、券種間、利用区間、指定列車の変更ができます。ただし、e5489での指定席の予約・追加・変更が可能な操作回数は、予約1件につき計28回(1列車分の予約・追加・変更について1回カウント)までで、28回を超えて指定席を追加・変更することはできません。
駅支払い、コンビニ・金融機関等支払いを選択された場合は有効期間開始日、券種間、利用区間の変更はできません。
②きっぷの受け取り後の場合
お客様自らの操作では変更できません。きっぷの受取箇所のうち、みどりの窓口・みどりの券売機プラス(オペレーター対応)で取扱います。
有効期間開始日の変更は、申し出のあった時点において取扱いできる範囲内で1回に限り変更できます。
券種間及び利用区間の変更は、取扱いできる範囲内であれば、1回に限り変更できます。
指定列車の変更は、指定列車の出発時刻前で1回に限り、有効期間内に出発する発売可能な他の列車へ変更できます。
他の乗車券類への変更はいたしません。いったん払いもどしのうえ、あらためてご希望のきっぷをお求めください。
※レンタサイクル貸出店舗の変更は、きっぷの受取後またはきっぷの受取前であっても有効期間開始日の2日前からの取扱いはいたしません。
【使用開始後の取扱い】
乗り越し、方向変更、経路変更などの区間変更の取扱いはできません。別途乗車として取扱います。
【きっぷをなくされた場合の取り扱い】
「レンタサイクル利用券」を含め、紛失された場合でも再発行の取り扱いはいたしません。